観る・指す・集う

♠女流棋士指導対局とリアル女流棋士トランプ大会♠
♠女流棋士指導対局とリアル女流棋士トランプ大会♠
女流棋士の写真が掲載されている「女流棋士トランプ」を使用して、実際に掲載されている女流棋士とトランプ対戦をする企画です。
またご希望の方には指導対局も行います。
定員30名 参加費5,000円
日時 日時 1月23日(木)PM18時30分~20時
   (指導対局希望の方は20時40分まで)
内容 ①女流棋士トランプ使用によるババ抜き大会
   ②新春女流座談会
   女流棋士3名による新年初の座談会です
   ・1年を振り返って
   ・今年の目標と今後の女流棋界の展望
   ③新春特別指導対局会(希望者)
   ④写真撮影会
出演 山田久美女流四段、竹部さゆり女流四段、伊藤沙恵女流四段
賞  参加賞 全員に(女流棋士トランプ)
   優勝者に商品
   ※敗者には罰ゲームがございます。
皆様ふるってご参加ください!
詳細・お申し込みは下記URLをご参照ください。
(ホームページとお申し込み画面の題名が違いますが一緒のイベントになります)
皆様ふるってご参加ください!
駒テラス西参道 ALSOK杯第74期王将戦 第2局 大盤解説会
藤井聡太王将に永瀬拓矢九段が挑戦する
ALSOK杯第74期王将戦 七番勝負。
その第2局の大盤解説会を駒テラス西参道にて開催いたします!
解説者:中村 修 九段
聞き手:伊藤明日香 女流初段
1/26()
大盤解説会開始:16時00分~終局まで(予定)
会場:駒テラス西参道 ホール
先着40名。
※受付は開始時間の約10分前を予定しております。
※途中からのご参加も可能です。
終局までの解説を予定しておりますが、解説会の進行上
局面により解説会を途中で終了とさせていただく場合がございます。
予めご了承下さい。

 

※解説者・聞き手の揮毫色紙を次の一手抽選又はジャンケン大会でプレゼント!

解説者(各3枚)+聞き手(各3枚) 合計6名のお客様がもらえます。

 

※大盤解説会終了後に希望されたお客様には、

解説者・聞き手の先生方と記念撮影ができる特典もございます。

※チケットをご購入後、お客様のご都合でキャンセルをされた場合は
申し訳ありませんが、返金対応は致しかねますので 予めご了承ください。
尚、主催者側による都合の場合(時間変更・出演者変更(急病等)・天災・
交通機関のトラブル等)などは、ご検討をさせていただきます。
※何かご不明な点や疑問点がございましたら、
メールアドレス:komaterrace@shogi.or.jp
電話番号   :03-6300-5721
こちらの方にご連絡を宜しくお願い致します。

ご参加をお待ちしております。

詳細とお申し込みは下記「詳細・チケット販売」にある

URLをご参照ください。

日時:2025年1月26日()

16時00分~終局までを予定しております。

※途中からのご参加も可能です。

会場:駒テラス西参道 ホール

詳細・チケット販売

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02pp47rqh8741.html#detail

(外部リンクへ行きます)

※6月4日よりパスマーケットお申込みのクレジットカード決済の変更が2点あります。

➀ゲスト購入の停止

チケット購入時、Yahoo! JAPAN IDによるログインが必ず必要になります。
変更実施日以前にゲスト購入いただいたチケットは、変更実施日以降も引き続き利用可能です。

②クレジットカード決済の変更

チケット購入時、クレジットカードで決済される場合はYahoo!ウォレットに登録済みのクレジットカードのみをご利用いただけます。

変更実施日以降は、新たに「Yahoo!ウォレット」へのクレジットカードの登録が必要になる場合がございますので、お手数ですがご対応ください。

駒テラス西参道 第50期棋王戦コナミグループ杯 第1局 大盤解説会
藤井聡太棋王に増田康宏八段が挑戦する
第50期棋王戦 五番勝負。
その第1の大盤解説会を駒テラス西参道にて開催いたします!
解説者:広瀬章人 九段
聞き手:内山あや 女流初段
2/2()
大盤解説会開始:16時00分~終局まで(予定)
主催:共同通信社・日本将棋連盟
会場:駒テラス西参道 ホール
先着40名。
※受付は開始時間の約10分前を予定しております。
※途中からのご参加も可能です。
終局までの解説を予定しておりますが、解説会の進行上、
局面により解説会を途中で終了とさせていただく場合がございます。
予めご了承下さい。
この解説会の詳細・お申し込みは下記URLをご参照ください。
第16回駒テラジオのお知らせ

観る将の聖地を目指す、 駒テラス西参道から「将棋連盟YouTubeチャンネル」配信でお届けする

「駒テラジオ」第16回目を下記日程で開催いたします。

また、来場された方に抽選で出演棋士の連名揮毫とチェキをプレゼントいたします!

日時
1月25日(土) 15時00分~
会場
駒テラス西参道 スタジオブース (公開生配信)
出演
中川大輔八段、藤森哲也五段、和田あき女流二段
詳細
通常配信:https://www.youtube.com/live/5Uaz6nOF-GI
360°映像チャンネル付:https://www.youtube.com/live/AnrSAsTy4M0
駒テラス西参道 むかし遊びの日

〜駒テラス西参道 むかし遊びの日〜

将棋を含む、伝統的なあそびをみんなで楽しみましょう!大人も子どもも大歓迎です!

 

◆昔あそびコーナー

あやとり、けん玉、めんこ、わらべうたなどの昔遊びを楽しめます。

ぜひあそびにきてください♪

日時:2025年2月15日(土)10:30~12:30

料金:無料、申込不要・自由参加

会場:駒テラス西参道ウッドデッキ、ギャラリー

 

◆将棋コーナー「ルールから教わる!初心者のための将棋教室」

田中寅彦九段による初心者のための教室です!

将棋のルール・所作の講義と、参加者同士の対局ができます。

親子でも参加可能です。お気軽にどうぞ♪

 

日時:2025年2月15日(土)①10:30~11:30②11:30~12:30

対象:初心者
定員:10名(先着)
料金:無料

会場:駒テラス西参道ホール

講師:田中寅彦九段

申し込み:以下ページよりお申し込みください(連続での申し込みはご遠慮くださいませ。)

①10:30~11:30

https://peatix.com/event/4277239/view

②11:30~12:30

https://peatix.com/event/4277275/view

ステップアップ将棋教室

「☗戦い方を教わろう<ルールの次に教わる将棋の戦い方講座>」を受講された方が次のステップとして教わる初心者教室になります。
もちろん、上記教室を受講していなくても将棋のルールがわかる方ならば受講可能です。

対象:初心者(将棋のルールがわかる方)

定員:月曜 14時~15時(8名)/水曜13時~14時(5名) 14時~15時(8名)

木曜 13時~14時(5名)  14時~15時(8名)/金曜14時~15時(8名)

※2コマ連続の受講は出来ません

料金:子ども(小学生以下)1,000円 大人1,500円

※お支払いは当日受付にて、キャッシュレスのみ対応

講師:池田将 角田裕作将棋指導員

 

申し込み:以下よりお申し込みください

https://forms.gle/6zyyQyBV9V4nZjZm6

 

【開催日程】

(子供のみ受講可)

12月27日(金)→14時~15時(定員8名)

※12月27日の教室は講師体調不良のため、お休みします。

(大人・子供両方受講可)

 

12月

木曜 26日14:00~15:00

※12月26日の教室は講師体調不良のため、お休みします。

1月

月曜 27日 14:00~15:00

木曜 9日・16日・23日 13:00~14:00

木曜 9日・16日・23日 14:00~15:00

2025タウンミーティングのお知らせ
2025タウンミーティングのお知らせ
皆さんこんにちは!

来年1発目のタウンミーティングは駒テラスを飛び出して、

みんなで「まち歩き」しましょう〜

既に過去の投稿にあるように今年の11月に念願の駒テラオリジナルMAPも完成し、

このMAPをベースに駒テラスの近くのお店を皆さんと巡り、

お知り合いになれたら、という会になります。

詳細)2025年1月31日(金)
 13時〜15時
集合場所 駒テラスギャラリー横・ウッドデッキ
お申し込み方法 以下リンクまたはQRコードより
https://forms.gle/nK8sAFMhwiuFrenr6
※参加人数によっては歩くコースのみになる可能性もあります
※駒テラスへのお電話でもお申し込み受け付けます(03-6300-5721)

皆さんのご参加お待ちしております〜


将棋を知ろう <0から教わる将棋の指し方講座>

将棋を初めて覚える方を対象にした、駒の並べ方や動かし方が中心の教室です。

対象:将棋のルールから教わりたい方・初心者
定員:8名
料金:子ども(小学生以下)1,000円 大人1,500円
※お支払いは当日受付にて、キャッシュレスのみ対応
講師:池田将 角田裕作将棋指導員

 

お申し込み:以下よりお申し込みください。
https://forms.gle/EU77XNWEP6J5qqdv5

 

【開催日程】

(小学生以下・大人どちらでも可)

12月26日10:00~10:50

1月20日13:00~13:50

1月16日18:30~19:20

(小学生以下の方のみ)

1月12日10:00~10:50

 

戦い方を教わろう <ルールの次に教わる戦い方講座>

将棋のルールを覚えた方を対象にした、戦い方が中心の教室です。

対象:初心者(将棋のルールがわかる方)
定員:5~8名
料金:子ども(小学生以下)1,000円 大人1,500円
※お支払いは当日受付にて、キャッシュレスのみ対応
講師:池田将 角田裕作将棋指導員

申し込み:以下よりお申し込みください

https://forms.gle/EU77XNWEP6J5qqdv5

 

【開催日程】

(小学生以下・大人どちらも可)

12月26日(木)11:00~12:00

12月26日(木)13:00~14:00

※12月26日・27日の教室は講師体調不良のため、お休みします。

1月27日(月)13:00~14:00

1月20日(月)14:00~15:00

1月10日(金)18:30~19:30

1月17日(金)18:30~19:30

1月24日(金)18:30~19:30

(小学生以下の子供のみ可)

12月27日(金)13:00~14:00

※12月26日・27日の教室は講師体調不良のため、お休みします。

1月12日(日)11:00~12:00

1月19日(日)10:00~11:00

SANDO Cinema

新しく誕生した駒テラス西参道を拠点として、街ぐるみの交流を目指して生まれた 「SANDO Cinema」。

世界のどこかで生きている人たちのドキュメンタリー映画を観て、みんなで語り合う場を提供します。

日常に溢れるおススメ動画や広告動画に時間を取られていませんか? そんな流行の動画とは一線を画す、感動と発見に満ちた「ドキュメンタリー映画」の世界を体験してみませんか?

上海京劇院の演出家の父は加齢とともに記憶を失っていく。アーティストの息子マレオンは、老いていく父と息子をテーマとした人形劇「パパのタイムマシン」の制作プロジェクトを立ち上げた。
誰もが当事者になり得る高齢化に伴う家族の在り方を独創的なアートで表現するマレオンの芸術を見てみませんか?
お申し込みや詳細は下記リンクをご参照ください。