観る・指す・集う

リコー杯第15期女流王座戦一次予選大盤解説会

リコー杯第15期女流王座戦の一次予選が、東西将棋会館で5月10日に行われます。
今期は、女流棋士68名、東西アマチュア予選を勝ち抜いた6名、海外招待選手1名の計75名が、二次予選進出をかけて対局を行います。
あわせて大盤解説会を行いますのでぜひご参加ください。

チケットの購入は日本将棋連盟オンラインストア(下記URL)よりお申し込みください。

https://store.shogi.or.jp/view/item/000000002971?category_page_id=item

 

5月10日(土) 12時30分~受付、13時開始、19時終了予定
※終了時間は、対局の進行により前後する場合がございます
会場:駒テラス西参道 ホール
先着40名

料金2000円

内容:大盤解説会(注目局を解説します)
解説者:中村太地八段、宮嶋健太四段

※チケットをご購入後、お客様のご都合でキャンセルをされた場合は申し訳ありませんが、返金対応は致しかねますので 予めご了承ください。尚、主催者側による都合の場合(時間変更・出演者変更(急病等)・天災・交通機関のトラブル等)などは、ご検討をさせていただきます。
※座席は自由席となります。
※途中からのご参加も可能です。
※受付開始をお待ちの際はホール入口前よりお並びになりお待ちください。
※動画の撮影・音声の収録はご遠慮ください。(写真撮影は可)
※会場ではWi-Fiをご利用いただけます。ホール内、ホワイトボードの右にあるご案内よりご利用ください。
※駒テラス内は禁煙です。また「カフェ」以外でのお食事はご遠慮ください。
(水分補給は可能です。)
皆様のご参加をお待ちしております。

【駒テラス西参道】第83期名人戦 第4局 大盤解説会

藤井聡太名人に永瀬拓矢九段が挑戦する
第83期名人戦 七番勝負。
その第4局の大盤解説会を駒テラス西参道にて開催いたします!

解説者: 佐藤 和俊 七段
聞き手: 貞升 南  女流二段

5/18()
大盤解説会開始:16時00分~終局まで(予定)
会場:駒テラス西参道 ホール
先着40名。
※受付は開始時間の約10分前を予定しております。
※途中からのご参加も可能です。

終局までの解説を予定しておりますが、解説会の進行上
局面により解説会を途中で終了とさせていただく場合がございます。
予めご了承下さい。

※解説者・聞き手の先生方が揮毫された色紙を次の一手問題で的中させた方の中から、
抽選又はジャンケン大会でプレゼト!
解説者(各3枚)+聞き手(各3枚) 合計6名のお客様がもらえます。

※大盤解説会終了後に希望されたお客様には、
解説者・聞き手の先生方と記念撮影ができる特典もございます。

お申し込みは下記URLからお願いします。

https://store.shogi.or.jp/view/item/000000002972?category_page_id=item

※チケットをご購入後、お客様のご都合でキャンセルをされた場合は
申し訳ありませんが、返金対応は致しかねますので 予めご了承ください。
尚、主催者側による都合の場合(時間変更・出演者変更(急病等)・
天災・交通機関のトラブル等)などは、ご検討をさせていただきます。

※何かご不明な点や疑問点がございましたら、
メールアドレス:komaterrace@shogi.or.jp
電話番号   :03-6300-5721
こちらの方にご連絡を宜しくお願い致します。

※大盤解説会開始の約10分前よりホール入口にて受付を始めます。
※座席は自由席となります。

受付開始をお待ちの際はホール入口前よりお並びになりお待ちください。
※動画の撮影・音声の収録はご遠慮ください。(写真撮影は可)
※『ギャラリー』での販売のお支払いはキャッシュレスのみとなります。
※会場ではWi-Fiをご利用いただけます。
ホール内、ホワイトボードの右にあるご案内よりご利用ください。
※駒テラス内は禁煙です。また「カフェ」以外でのお食事はご遠慮ください。
(水分補給は可能です。)
皆様のご参加をお待ちしております。

駒テラス2周年記念初心者将棋大会

駒テラス西参道では2周年を記念して、2025年6月7日11時に恒例の初心者の方を対象とした将棋大会をおこないます!

対象は10級から15級位の棋力の方であれば、
大人から子供まで誰でも参加できます。

参加費は2000円になります。
この機会に是非、ご参加ください!
以下、大会の詳細です。

日時  2025年6月7日11時~
対象  10級から15級位の棋力の方
参加費 2000円
定員  32名

お申し込みは下記URL(日本将棋連盟オンラインストア)よりお申し込みをしてください。

https://store.shogi.or.jp/view/item/000000002980?category_page_id=tournament

この大会に参加できる対象者は棋力が10級から15級位の
初心者の方が対象です。(将棋のルールが理解できて一人で将棋が指せること)
将棋大会は前半の2時間でクラス分け予選を行い。後半の2時間で
トーナメントを行う予定です。
後半のトーナメントは勝敗等により終了に差があります。
参加人数によっては変更をする場合があります。
大会優勝者・上位者には賞品をプレゼントします。
対局時計を使用する場合があります。
大会の規定については当日説明をします。
大会が終了しても希望の方がいましたら自由対局の場として
ご利用いただけます。

※大会は「ホール」で行います。
※物販は「ギャラリー」にございます。決済は現金が使えません。予めご了承ください。
※駒テラス内は禁煙です。また「カフェ」以外での食べ物はお控えください。飲料は可。
※ゴミは各自でお持ち帰りください。
※大会中の動画・音声の収録はNGです。
※大会内容をSNSに記載することはお控えください。
※何かご不明な点や疑問点がございましたら、
メールアドレス:komaterrace@shogi.or.jp
電話番号   :03-6300-5721
こちらの方にご連絡を宜しくお願い致します。

【注意事項】
・競技開始後15分経過しても参加しない人は不戦敗とします。
・将棋連盟サイト、X(旧Twitter)にて入賞者の氏名、大会の模様の写真を公表する場合があります。
・会場内混雑緩和の為、保護者等付き添いの方以外はホールの外でお待ちください。
・自己都合によるキャンセルについての返金は行いません。
また、イベント終了までにキャンセル連絡がない場合も返金が出来ません。
・風邪・インフルエンザ等体調が悪い場合はお休みください。
・マスクの着用は任意とします。
・感染状況や政府の方針などにより、対応を変更する場合があります。

5月カレンダーを修正しました

カレンダー2枚目、「戦い方を教わろう」教室の日程に誤りがございました。

再アップさせていただきましたので、こちらをご確認いただきますようお願いいたします。

大変失礼いたしました。

修正後の5月カレンダーはこちら